消費税率10%引上げ実施が表明されました。
税理士の立場でテレビ報道を観ていると。
大切な部分が抜け落ち、
誤解を招く表現が多いのに苛立ちを覚えます。
軽減税率は「買う側」より
むしろ「納税する側」が大変です。
皆さんは、ものを買う度、自ら税務署へ行き
消費税を納税するわけではありませんね?
消費税は「売る側」が皆さんから消費税を「預かり」
皆さんのかわりに税務署に「支払う(納税する)」のです。
謂わば、税金を計算する手間を
国及び国民から託されている形です。
軽減税率は過重な負担を、法人や個人事業主に強いる
とんでもない制度です。
弱者救済というならば、社会保障で手当するべき。
税理士という立場で考えると、理論的におかしいのです。
この上、クレジットカードのポイント還元?
低所得者へのばらまきをする?
政治家の身勝手、誤魔化しの道具にしないでいただきたい。
何故クレジットカード?
中小零細企業の現状も調べず、一部の利権のために。
税制を巻き込み利用するのは、いい加減やめていただきたい。
#軽減税率 #消費税
西野美智代税理士事務所
さいたま市緑区(旧浦和市)の税理士事務所。 弥生会計を使用し、パソコンでの帳簿作成を行います。 税理士が直接対応しますので安心です。
0コメント